W-ZERO3

2010/03/22

【HYBRID W-ZERO3】その後どうしているかというと

WILCOMが企業更正法の適用先となって、早数週間
それでもHYBRID W-ZERO3は元気に動いている
一部のコンテンツが、3Gで閲覧できなくなったのはどうかと思うが・・・おそらく、PHS回線を残し、将来的に3Gを縮小する、と言う予兆なのではないか、と思っている

今日は移動が多く、有線LANを借りられる場所に居られるか不明だったので、いろいろな待ち時間にW-ZERO3とLet's noteを接続し、インターネット共有でデータ収集。これは良い暇つぶし時間の使い方と思う
実は今日になって、本当に必要に迫られ、こうしてこの機能をまともに使ったのだが、この動作の安定具合と絶妙なスピード感、残して欲しいとは思う

その後秋葉原に出向いて、教室用のメモリを物色
今になってPC2100・PC2700・PC3200なんて、という感じではあるが、一応物はあるにはある
しかしやはり高い
DDR3の2GBが9,000円台のところ、1GB単位で4,500円程度だ。容量単位で見ると同じように見えるが、性能と将来性を考えたら、絶対にこれは無駄に高い投資だ
いや、PC3200はまだいい方ではある。それでもクレバリーではちょっと高くて、少し脚を伸ばしてZOAに行ったら、1,000円近く安く買えた
だが、PC2100とPC2700は、バルクで売っている店舗がほとんど無いので、泣く泣くクレバリーで買った
だがそれでもT-ZONEより2,000円も安かったんだが・・・しかし、それでぼったくりと言えないところが、この時代のメモリの悲しいところである

あとLANハブも必要で、お昼間安売り中のT-ZONEを物色した
プラネックスの8ポートメタルケース&電源内蔵タイプが3,000円台とな・・・!?
同じモノがヨドバシで7,000円台である。凄いなぁ・・・しかし欲しいのは5ポートなんだな、これが
と言うわけでやむを得ずヨドバシで購入

移動の時間が惜しいので、がらがらの常磐線内で、行儀が悪いと知りつつカロリーメイトで食事
その間にも、W-ZERO3での情報収集は怠らない
本当にコイツは便利なツールである
これまた最近になり、名刺リーダーをおもしろ半分に使ったら、余りに正確に読み取るので仰け反った
そう言う意味で、コイツの電源切れは自分の命取りであるw

そんなW-ZERO3のWi-Fiも積極的に使っていきたい
ヨドバシで導入したワイヤレスゲートも、なんやかんや言って便利なので使ってるし
そんな思いから、最近発売された『ほぼ全部入り無線ルーター』NEC Aterm WR8700Nの導入を、本気で考えてもいる
PSPの接続にも使いたいし、結局最近のいろいろな無線機器の接続は、11nか11dなのだ
11gを試したり、ファームアップデートを心待ちにして新11aにしたのはなんだったんだろう、と遠い目になってしまう

もしこれを導入したら、Wiiも購入してみたいし・・・とは思うものの、そのヨドバシでの商品表示、次回入荷未定になってやんの・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/19

ウィルコムが企業再生法ねぇ・・・

まぁいろいろあらぁね

でも、バックアップがソフトバンクになるのだけは勘弁な

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/17

HYBRID W-ZERO3・・・早速ファーム更新が来たか!

インプレスのINTERNET Watchで、HYBRID W-ZERO3のファームアップデートのニュースが上がっている(リンク

これにより例の「3Gが圏外から復帰しない」件が改善されるという
詳しい設定方法は、記事にあるシャープのリンクを参照して欲しい
自分はPC上にDLした後、Active Cynicで本体に転送して作業を行った
アップデート作業そのものは自動で、3分程度で完了する
HYBRID W-ZERO3ユーザーは、すぐにでも更新することをお薦めする

しかし、発売から一ヶ月も経たないうちの更新であるが、ケータイ開発の裏方を知る身としては、逆によくこれだけ早いうちに不具合に対応したな、とは思う
ただ自分が納得できないのは、単に散々ネットを彷徨った挙げ句ここのお薦めに従って、完全フォーマットした翌日にこれかい!ということだけだ(苦笑

実際、完全フォーマットで3Gが安定した感はあったのだ
もしかしたら機種変等で、最初にW-SIMをいじる場合には、内部ファームが不安定になる、のかも知れない
なんにせよ、ファームアップデート後については、また2~3日経った頃に、様子をアップしてみたい


そういえばネットで検索していてやっと知ったのだが、こいつ何も設定しないでおくと、延々赤外線のビーム出しっぱなしなのだな
普段使いやしないんで、存在自体忘れてたよ

これとWILCOM UIを切ったら、断然電池の持ちがよくなった
あれを使わなくても、TODAYを基本的なオプションをオンにして使っているだけで、フツーに使える
見た目に拘らなければ、WILCOM UIは使わなくて良いだろう。何せ画面回転機能に対応してない、と来たもんだからな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/15

HYBRID W-ZERO3・・・Bluetoothヘッドフォン その他

こう書くのも難だが、自分に電話がかかってくることは少ない
かけることはまあまああるが
だとするなら、Bluetoothヘッドフォンを購入するのは、資金の無駄ではないかとも思う

とはいえ、電話機本体がBluetoothを備え、且つ自分にBluetooth機器利用の経験がないのであれば、今後のためにも勉強の機会は必要だ、などと無理矢理な理由を付けて、Bluetoothヘッドフォンを物色してみた

Bluetoothヘッドフォンに限らず、Bluetooth機器においては、Motorolaに一日の長があるとよく言われている
と言うよりも海外製のBluetooth機器は、概して日本製機器より評価が高い。そういう意味では、その辺りを焦点に製品を選びたい物である
だが今回、どこをどう捜してもMotorolaはおろかPLANTRONICS、果ては日本製品のバッファローやプラネックスでさえ、HYBRID W-ZERO3に公式対応している製品が見つからなかった
それぞれの製品が規格に準拠している以上、どれを買っても正常に動く率は高いが、モノがモノであるし値段もバカにできない

そこで、現在唯一公式に対応が確認できる、サンワサプライのMM-BTMH16(R)を購入することにした

結果としては、接続に全く問題は無し
取説どおり、MFBボタン(電源ボタン)を長押しし、LEDが赤青交互に点滅し始めたところで、HYBRID W-ZERO3本体の「スタート」-「設定」-「Bluetooth」を開いてしばらく待っていると、一覧にMM-BTMH16 R(多分レッドのR)と表示されるので、画面右下の「接続」をタップすれば、それで完了。後は特に設定の必要はない
発信時、ただ普通にダイヤルするだけで、自動的にハンズフリーになる
音声はクリアで、相手側にも問題なく通じている

難点があるとすれば、自分の耳には余り形が合わなかったこと、ぐらいか
このヘッドフォンは、耳の形状に応じてイヤフォン部分を左右45度程度動かせたり、イヤフォンパッドが大小合わせて4点付属しているなど、結構至れり尽くせりな面も有るのだが、さすがに万人に合うというのは無理だったと言うことか?


やっと暇ができたので、ワイヤレスゲートでの接続を、出先で試してみることにした
実験したのは、京急上大岡駅前、カミオにあるマックである
ここで、Yahoo!BBのアクセスポイントへ接続することはできたが、何故かログインができなかった・・・
IDもPWも間違ってないはずなのだが?
後日もう一度試すことにする
そういえば、前に書いた「3Gが圏外から戻らない」ことについてだが、これは結構多くのHYBRID W-ZERO3ユーザーが直面していることらしい
現状ではやはり、電源ON/OFFによる再起動しか、対応する手はないようだ
「メールはPHSで、データ通信は3Gで」と思う人は、やはり多いらしい
それについての裏技が、Wiki上に紹介されていた(リンク
要約すると、余り使わない社内ネットワーク設定に、PHS発信の接続設定を作ればいい、ということらしい
しかし、こんなことをしなければいけないのも、接続設定の選択がラジオボタンによる二択しかないのがいけないのだろう
ソフトウェアごとに、接続を変えるとかできなかったのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/10

500万画素のカメラは伊達ではない

最近は出張研修などでお客様とお逢いし、酒の席で写真を撮る機会が多かった
と言ってもデジカメではない。W-ZERO3でである

今回搭載されているカメラは、Advanced W-ZERO3と比べれて格段に進歩している
笑顔撮影や連写もそうだが、手ぶれ防止機能が付いているのが大きい
まぁ時代が進んでいるから、これらの機能の搭載も、当然と言えば当然の流れなのかも知れないが

これは近所の風景を、撮影シーン「風景」・ホワイトバランス「曇り」・明るさ「0」・ズーム「×1」・AF「通常」・撮影サイズ「VGA」・画質「標準」で撮影したものである
100206194220_2
若干赤みがかっているが、木々の映り具合は鮮明であり、ドットが目立つようなこともなく、充分鑑賞に堪えうるレベルでは無かろうか

さらに写真の一部を400倍に拡大したところを、Snipping Toolでキャプチャしてみた
2010021001
もちろん大分画像が劣化するが、それでも今までのモノと比べたら、格段に綺麗に画像が撮られている

また、これは手持ちのフィギュアを、撮影シーン「通常」・ホワイトバランス「蛍光灯」・明るさ「0」・ズーム「×1」・AF「接写」・撮影サイズ「VGA」・画質「標準」で撮影したものである
100210162424_2
周囲に余計なモノが映っていたのでトリミングはしてあるが、おおよそ元のサイズのままである
接写モードの威力が凄まじい。若干見下ろし型で撮影したため、顔の辺りに影が落ちてしまったが、それ以外については、下手なデジカメの接写モードよりも精度が高いのではないだろうか

こうすると、時代の変化と技術革新をしみじみ感じる
かつて初めてJ-SH04を購入したとき、カメラの画素数は11万画素と、現在のWebカメラにも遠く及ばない画質であったが、それでも手軽に写真を撮影でき、なおかつそれをメール添付できたことに、衝撃を覚えたものだ
その同じシャープの製品であるが、たかが10年の技術差で、これだけのモノを造ることができるのだな・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/02

HYBRID W-ZERO3 利用三日目

ミヤビックスの液晶保護シート、勤務先近くのヨドバシに大量にあったよ。まさに灯台もと暗し

アマゾンでは相変わらず売り切れだが、874円ぐらいが相場の模様
ヨドバシでの価格は980円。これぐらいの差であれば、わざわざアマゾンを使うまでも無かろう

初代の頃からOverlay Brilliantを使っているが、毎度クオリティが高いね、ここのシートは
今回も貼りやすさ抜群だし、気泡も入りづらい。低反射モデルではないが、映り込みもほとんど無いので、気にならないレベル。これが1,000円以下で手に入るのだから、ミヤビックスの企業努力に感服である


ところで
WILCOM CORE 3Gの圏外圏内の判定がイマイチ判らない

昨日の記事で「自宅でも圏外にはならない」と明記したが
今朝、まずはWILCOM CORE 3Gが圏内表示なのを確認して出勤
昼間確認すると、仕事場の窓際にいるにもかかわらず、圏外表示
そしてそのまま、今の時間に至るまで電波回復せず・・・もしかしたら、再起動で直るのかも知れないが、それだと実験にならないので、本日は放置
しかし、昨日と同じ場所を行き来してるのに、これは何故?

また、このような事態に対応できるのかと、自動選択にラジオボタンを移動したが、反応せず。この選択肢は何のためにあるのだ・・・?
明日、またこまめに電波を確認してみよう


通りすがり様。ご来訪&コメントありがとうございます

>店頭では予約しても2月下旬になる
そう言うところもあったんですね・・・自分の場合、1/23でまだまだ余りがありました

>ad[es]が一番使い易かった気がします
スゴくよく判る意見です(苦笑
かといってHYBRID W-ZERO3が完全に駄目か、と言うとそうでもないのが、どうにも憎めないところです

>ワンセグは要らなかった
ただの電池食い要素でしかない、って部分はありますよね
ただでさえ初代からして、とんでもなく電池持ちが悪いんですし

>イタリアンの店長だったのですが病んでしまい
お気持ちお察しします
自分の場合、周囲の助力もあって、どうにか最近は立ち直ってきました

>PG・SEの末路
私も目の前で発狂されたり、気づいたら失踪して行方が知れなくなったり、と言うのに出逢ってきました
ハッキリ言ってあれは人間の仕事じゃないです

>色々大変でしょうが日々のストレス解消に、お互いHybridを弄って楽しみましょう
初月からパケ代使い切るのが怖くて、恐る恐る使ってますが、あれやこれやあり甲斐があるのは確かですよね
もうしばらくしたら、nPopがインストールできるのか、なんてのを試す予定です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/01

HYBRID W-ZERO3 利用二日目

結局、HYBRID W-ZERO3は購入した
今回は何というか、興味本位が先立っての行為と言える。この際、割賦代金のラスト一ヶ月ダブりは仕方ない、とさえ思った
このような気持ちでケータイを買うなど、何年ぶりだろうか
それだけ、この電話は面白そうだ、と感じたのだ

電話本体であるが、当然それなりに重い。だが、全体がフラットにまとめられているせいか、その重量(約160g)にかかわらず、ずしっとした重量感はない。Advanced W-ZERO3の方が小さくて薄いのだが。これはデザイン性の勝利と言うことか
さて、しばらくはこの電話が持っている機能だけで、どこまでどうやれるのか使ってみようと思う


というわけでまずは、各種目玉機能について、利用して一日目の所見を

続きを読む "HYBRID W-ZERO3 利用二日目"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010/01/24

HYBRID W-ZERO3を予約してきた

何気なく近所のヨドバシに寄ってみたら、まだHYBRID W-ZERO3の予約を受け付けていたので申し込み
受け取りを1月30日にとした

が、以前のW-ZERO3の支払いが、あと一ヶ月残っているようである。
もう結構使ったと思っていたのだが・・・
このままだと、そのW-ZERO3の割賦料金と、HYBRID W-ZERO3の割賦料金を、1ヶ月だけ同時に支払わなければならなくなる(自分の料金締め日が15日なので)
W-ZERO3の割賦残金は2,910円
HYBRID W-ZERO3も2,910円/月
たった一度とは言え、合計で5,820円も飛ぶ
機種変の事務手数料は、貯まっているコインで相殺できるとしても、これは微妙だ

しかも、HYBRID W-ZERO3を申し込む際、『新ウィルコム定額プランG』に必ず加入するだけでなく、新通話パックとウィルコム安心サポートの、二つのサービスに加入しなければならない、と言う条件があるのだという
ウィルコム安心サポートは、月額315円での延長保障サービスと言えるから、これは加入していても構わない
が、新通話パックは・・・使うかと言われると、困る
大抵メールでやり取りしている(移動が多い)し、会社からは専用携帯が配布されているので、これを使う目的と行ったら、ほとんどWebを見ることなのである

まぁ、後で解約しても良いらしいので、その辺は臨機応変にやるとしてもだ
割賦料金をさてどうするか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/04/03

設定あった

前回の記事で「Xcrawlの設定が変更できない」と書いたが、設定画面がちゃんとあった
設定の「Today」の中に、ホームメニューというタブがあって、そこで動きを変えられた
20080331082402
ホームメニューとは、前回の記事で書いたあの「トップメニュー」のことである
VerUp直後の設定だと、Today表示中にXcrawl中心のアクションボタンを押したとき、あの画面が出るようになっていたわけだ
実際自分がそういう操作をしないから気づかなかったのだが
まぁもちろん、そんな阿呆な設定を使い続けるわけもなく、2番目の設定(以前の設定に近い状態)に直したけど

ちなみにTodayの管理ソフトは、結局DevStateを使うことにした
20080403111918
初代のW-ZERO3でも使っていたやつ
少しToday画面の反応が悪くなるのだが、それにしても安定性&使い勝手の面からこっちはかなりいい
バッテリーがガスガス減っていく様をリアルに見せられるのは凹むがw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/03/30

Advanced [es]システムアップデートしてみた

今さらであるが、アドエスのシステムをVer1.02からVer2.0へアップデートした
我ながら最近のずぼらさには呆れる

ダウンロードおよびインストールそのものは特に障害はなく、それなりのスピードで終わる
なお、今回はいったん母艦であるLet's Noteでいったんダウンロードしてから、ファイルをアドエスに転送したのだが、この際Windows Mobileデバイスセンサーを利用したらえらい時間がかかった
いったん同期してからファイル転送に入るのだが、USBでのデータ転送が異様に重い
せっかくアダプタがあるんだし、この手の転送はmicroSDに直接流したほうが早いかもしれない

で、セットアップが終わって再起動したら
20080330132819
なんか変なもんがToday画面に出てきた
これが新機能の「クイックメモ」というやつらしい・・・要するに、いつものメモ帳をすぐに呼び出せるってだけなんだが

ちなみに機体そのもの動きは若干速くなった気もする
ただ、Xcrawlの動作に変更(?)があったのか、上下またはスクロールでのToday画面移動ができなくなっているようだ
とはいえ、初代のように同キー左右で着歴と発信履歴が出るようになったのは助かる
迷惑承知で友人にTELしたら、通話感度も安定したようである(ウィルコムの電話持ってる友人がいないんだよw)

で、他にもいじっていたら、なにやらランチャーが機能として追加されていることに気づいた
まずはこのシンプル画面
20080330132837
何かどっかのケータイの待受画面みたいだな

もう一つがこの"ロールメニュー"と題されたもので
20080330132902
スロットかいなw
どちらも悪くはないのかもしれないが、なんというか
W-ZERO3本来の趣旨から外れたスタートアップ画面、という感がぬぐえないのは気のせいか

なおバージョンアップしてみたら、タスク管理ソフトの「WkTASK」との相性がむちゃくちゃ悪くなり、通話終了時にボタンが利かなくなるわ、NAVITIME動作中にフリーズするわ、W-ZERO3メールの文字入力中にフリーズするわで大変なことになってしまった
単純にバージョンアップが問題なのかどうか詳しくはわからないが、同ソフトを常駐から外しアンインストールしたところ、正常動作に戻った
この手のランチャーソフトと相性が良くなくなったのだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)